ポイント

フクロモモンガ

フクロモモンガ初心者必見!飼育のポイントと注意点

こんにちは、そーちゃんです。フクロモモンガはその愛らしい外見と、飛び跳ねるように移動するユニークな特性で、近年ペットとしての人気が急上昇しています。もしあなたが「フクロモモンガと一緒に暮らしてみたい」と考えているなら、飼育に必要な基本的な知...
ヘビ

アオダイショウは日本人に縁のあるヘビ!捕獲・飼育方法を徹底解説!

こんにちは、そーちゃんです。今回は「日本のヘビを飼ってみたい!」「ヘビを捕まえたけどどうやって飼育するの?」といった方に、日本のヘビの代表格である、アオダイショウの特徴、捕まえ方から飼育方法までを徹底解説していきます!アオダイショウの基本情...
フトアゴヒゲトカゲ

フトアゴヒゲトカゲは懐くのか、馴れてもらうために大事なポイントを徹底解説!

こんにちは、そーちゃんです。今回はフトアゴヒゲトカゲが人に懐くのか、という話をしていきます。フトアゴヒゲトカゲは懐かない!結論から申し上げますと、フトアゴヒゲトカゲを含む、爬虫類が人に懐くことはありません!犬や猫、小動物などは仲間と共に生活...
フクロモモンガ

フクロモモンガってどのくらい生きるの?寿命と長生きの秘訣を徹底解説!!

こんにちは、そーちゃんです。最近、ペットとしての人気が急上昇中のフクロモモンガ。今回はフクロモモンガの寿命、そしてフクロモモンガが長生きするポイントについてお話します。目次フクロモモンガの寿命は10年以上⁉フクロモモンガの長生きの秘訣はこれ...
フトアゴヒゲトカゲ

爬虫類にとって紫外線は命に関わるほど大事なもの!!

こんにちは、そーちゃんです。皆さんは紫外線についてどのくらい知っていますか??我々人間にとっては紫外線は目覚める活力になる一方で、日焼けの原因になるので忌み嫌われるものですが、多くの爬虫類にとっては健康に欠かせない、まさに必要不可欠なマスト...
ヘビ

ヘビの脱皮不全が起こらないための対策、そして起きてしまったときの対処

こんにちは、そーちゃんです。今回の記事は我が家のペットに悲しい事故が起きてしまったという話です。我が家のアオダイショウに起きた事故我が家には昨年の5月にお迎えした「アオダイショウ ノーマル・hetアルビノ」のあおちゃんがいます。ついこの間ま...
フクロモモンガ

フクロモモンガは実は臭いらしい…、臭いの要因は雌雄とストレス!?

こんにちは、そーちゃんです。我が家のフクロモモンガのももちゃんをお迎えしてから3ヶ月半が経とうとしています。お迎えした当初はとても小さく、飼い主を見る度にジコジコと警戒音を発して、指を近づけると容赦なく噛み付いてきたももちゃん。「本当にこの...
フクロモモンガ

フクロモモンガのおやつ「やみつきコオロギ」は糖分控えめで栄養も豊富な神おやつ!?!?

こんにちは、そーちゃんです。最近、我が家のフクロモモンガ「ももちゃん」の新しいおやつを探して毎日ネットサーフィンしている飼い主ですが、この前に訪れた爬虫類フェスで面白いおやつを見つけました。フクロモモンガを飼いたい方はこちらもチェック!フク...
生き物飼育

爬虫類にとっての食欲起爆剤兼、ジャンクフード「ハニーワーム」

こんにちは、そーちゃんです。この前、とある爬虫類フェスにて、こんなものを発見しました。「ハニーワーム」見つけた私は迷わず購入し、帰宅して早速あるペットに与えてみました。ハニーワームってなに?ところで皆さん、「ハニーワーム」って知ってますか?...
リクガメ

リクガメの床材選びで迷ったら○○! 床材選びのポイントとおすすめ床材を徹底解説!

こんにちは、そーちゃんです。皆さんはリクガメの床材は何を使っていますか?ハスクチップ、バークチップ、土、はたまたペットシーツなんて方もいるかもしれません。飼育初心者の方は「どれを選んだらいいか、分からない」という方も多いと思います。リクガメ...