爬虫類 フトアゴヒゲトカゲは懐くのか、馴れてもらうために大事なポイントを徹底解説! こんにちは、そーちゃんです。今回はフトアゴヒゲトカゲが人に懐くのか、という話をしていきます。フトアゴヒゲトカゲは懐かない!結論から申し上げますと、フトアゴヒゲトカゲを含む、爬虫類が人に懐くことはありません!犬や猫、小動物などは仲間と共に生活... 2025.03.09 爬虫類
爬虫類 爬虫類にとって紫外線は命に関わるほど大事なもの!! こんにちは、そーちゃんです。皆さんは紫外線についてどのくらい知っていますか??我々人間にとっては紫外線は目覚める活力になる一方で、日焼けの原因になるので忌み嫌われるものですが、多くの爬虫類にとっては健康に欠かせない、まさに必要不可欠なマスト... 2025.02.25 爬虫類
爬虫類 ヘビの脱皮不全が起こらないための対策、そして起きてしまったときの対処 こんにちは、そーちゃんです。今回の記事は我が家のペットに悲しい事故が起きてしまったという話です。我が家のアオダイショウに起きた事故我が家には昨年の5月にお迎えした「アオダイショウ ノーマル・hetアルビノ」のあおちゃんがいます。ついこの間ま... 2025.02.23 爬虫類
爬虫類 栄養バランス、コスパ、食い付き、全てを兼ね備えた人工餌「レオパドライ」 こんにちは、そーちゃんです。現在、我が家では昆虫を食べる爬虫類という区分では、フトアゴヒゲトカゲの「あごすけ」、レオパードゲッコーの「ゆきちゃん」の2匹を飼育しています。そんな2匹が愛してやまない人工餌が「レオパドライ」です。レオパドライっ... 2024.12.20 爬虫類
爬虫類 爬虫類にとっての食欲起爆剤兼、ジャンクフード「ハニーワーム」 こんにちは、そーちゃんです。この前、とある爬虫類フェスにて、こんなものを発見しました。「ハニーワーム」見つけた私は迷わず購入し、帰宅して早速あるペットに与えてみました。ハニーワームってなに?ところで皆さん、「ハニーワーム」って知ってますか?... 2024.12.12 爬虫類
爬虫類 生き物飼育の臭い対策はこれで決まり! ペットの臭いにおすすめの消臭グッズを紹介! こんにちは、そーちゃんです。最近はめっきり寒くなってきて、ペットたちの体調をかなり気遣わなければならない季節になってきました。皆さん、冬の寒さ対策はもうバッチリですか?「まだ終わってない」「できているか不安だ」という方は是非こちらの記事を参... 2024.11.28 爬虫類
爬虫類 生き物飼育者が最も恐れる季節は○○! 乗り越えるポイントとグッズを解説! こんにちは、そーちゃんです。気がつけば11月も半ばになり、今年も残すところ1ヶ月半となりました。気温も一気に冷え込み、窓を開けて換気をしようものなら、ペットたちのケージ内の温度が下がりすぎる…爬虫類などの生き物飼育者にとって、最も恐るべき季... 2024.11.24 爬虫類
爬虫類 ペットの餌は何を与えたらいいの? 人工餌?生き餌? 徹底解説! こんにちは、そーちゃんです。皆さん、トカゲやレオパなどの昆虫食の生体をお迎えするなら、生き餌を与えますか?それとも人工餌を与えますか?私はフトアゴヒゲトカゲのあごすけをお迎えする際、ショップの店員さんから「この子は活コオロギを与えて育ててい... 2024.11.10 爬虫類
爬虫類 爬虫類飼育の入門はレオパ、ヘビ、一体どっちなんだい!!! 爬虫類好きが徹底解説!!! こんにちは、そーちゃんです。皆さんは爬虫類飼育の入門といえばなんだと思いますか?入門はどっちやろな〜byあごすけ以前から私は「王道はレオパで、隠れ入門種はヘビ」というのを、度々記事にしています。しかし、「じゃあ、初心者はレオパとヘビのどちら... 2024.11.01 爬虫類
爬虫類 セイブシシバナヘビは飼いやすい?お迎え費用は?じっくり解説! こんにちは、そーちゃんです。先日、とある爬虫類フェスに訪れた際、ある爬虫類に遭遇しました。その子はヘビだったのですが、茶色とオレンジのコントラストがとても美しく、更にこじんまりとしたフォルム、そしてヘビとは思えないほどの可愛いらしい顔をして... 2024.10.24 爬虫類